20代メーカー会社員の投資記録

20代の医療機器メーカーで勤務してます。

【おうち時間】肩凝りが止まらない

 

梅雨にふけり始めてきました。

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

コロナに加え、晴天も少ないということもあって

おうち時間にさらに拍車がかかってきていることと思いますが

 

<肩凝り>

今回のテーマは身近ではあるもののあまりそのメカニズムに関して意識することはないかもしれません。

 

普段から、デスクワーク多めのかたはもちろんのこと、車の運転が多い人なんかも悩まされていると思われます。

 

唐突ですが、人間の成人頭部全体は

大体56キロもあります。

この重さに対してほぼすべてを首と、肩で支えています。

 

日本人は欧米と比較しても頭が大きい割に肩回りの筋肉が小さく、首も細いことから非常に【肩こり】という現象が起きやすい人種といわれています。

 

 

 


f:id:doragonsryo:20210523184849j:image

 

NHKでも特集が組まれてました。

 

 

実際に日本厚生労働省が発表する「国民生活基礎調査(毎年実施)」でも

女性部門 第一位

男性部門 第二位

となっているほどです。

ここで肩こりに関してさら深掘ってみましょう。

 

日本整形外科学会による定義では

=======================================

首筋、首の付け根から肩または背中にかけて張った、凝った、痛いなどの症状が生じ頭痛や吐き気が生じるような現象のこと。

主な好発部位としては

首の後ろから、肩背中にかけて張っている(僧帽筋)という幅広い筋肉がその中心だといわれている。

 =======================================

原因(4大原因)

・長時間の同姿勢での作業

・猫背、前かがみ等安定感のない姿勢の保持

・運動不足

・ストレス

 

診断

問診、神経学的診察(筋電図)

触診での、僧帽筋の圧痛や筋緊張

肩関節可動域や頸椎疾患のチェックなどで診断する。

X線、筋電図、血圧検査等を実施。

 

 とながながと書いてあります。

筋肉が固まる?

とあり実際に整骨院等通っている人も多いかと思います。

 

実は、少なからず医療に携わっているにもかかわらず、なんでマッサージするんだろうと思っていた時期もありました(恥)

 

肩こりの原因である4つが引き起こす現象として共通して生じてくる現象として

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

原因(4大原因)

・長時間の同姿勢での作業

・猫背、前かがみ等安定感のない姿勢の保持

・運動不足

・ストレス

・自律神経の不調

【交感神経の刺激による血管の収縮】

・筋肉の過労

【筋肉の緊張の持続or収縮の繰り返しによる疲労

【筋肉への血行障害】

筋肉の老廃物の蓄積、血管の圧迫による刺激によって痛み、圧迫感筋緊張

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

これを放っておくと

血行障害

→筋肉中のうっ血浮腫

代謝産物の蓄積

→不快感、痛み

→さらに血管圧迫

→血行障害→…以下同順

 

と負のループにはまり人生を肩こりに支配されながら生きていくことになってしまう人もいるそうです…

 

肩凝りに限らずたいていの体の不調は血液の動態異常(通常通りの血流が何らかの要因によって阻害されている状態)

であることが多いことはよく知られています。

 

(筋肉痛は、筋肉を人為的に傷つけて<筋トレ等>筋線維内の毛細血管内血流が豊富となっている)

 

*ちなみにこのあたり理解すると、患部を冷やす必要があるときと温める必要があるときの分類もなんとなくわかりますよね

(温める→血行の促進に 冷やす→血行を緩徐にそれぞれ意図的にコントロールしようとする動き)

 

*対策と解消法

 

先ほど少しふれたように5キロの頭部を支えるにあたって

基本的姿勢が長時間崩れることによって

周辺の(僧帽筋、肩甲挙筋)

等に負担が生じることにより一時的な血流障害が

生じることが主問題になります。

 

ですので、対策としては至ってシンプルですが

・基本的姿勢の保持

・なで肩等人間の体の構造に反した姿勢をなるべくしない

・こまめなストレッチ

 

とありふれた回答が実は一番効いてきます。

 

 

たかが、肩凝りと思いがちさらに、若い方に関しては、ちょっと動けばまた治ってしまうが故意識していないと、将来的に骨格レベルで障害が生じる可能性もあるこの現象に関して少しでも理解し、安泰な老後を過ごせるよう常日頃から注意していきたいものです。

 

おわり

 

 

【資産形成】日本人の給料はなぜ上がらないのか

おはようございます。

 

自分の給料がどうなっていくのか、純粋に気になったのである本を読んでみました。

【日本人の給料はなぜこんなに安いのか】 著 坂口 孝則

 

 
f:id:doragonsryo:20210515125004j:image

以下2点が主な原因なようです。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1製造業ベースの雇用スタイル

製造行的な終身雇用全員横並びの安定した給与形態

 

流動性ベース

日本は転職しないやめない、首にならないという基本的に雇用に対して流動性が少ない国である。

転職しても管理職になれないケースが多いことも流動性が下げる一因になってい給料が少なくなる。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

 

 

安い給料で使いまわされがちな日本的雇用形態

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*定期購買で例えると…

1 一度契約したら38年間は購読義務有。その代わり1冊の値段は500円という契約

2 1冊1000円だが、1冊で契約打ち切りも可能

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

内容を確認したい人は1000円を選ぶが

定期的に購読する可能性がある人は初めから一冊当たりの価格が安い前者を選択する

 

これを人事選考に例えると

====================

・年収500万円でずっと雇用する社員      

【旧日本製造業的雇用スタイル】

・年収1000万円だが成績次第では1年しか雇用しない社 

外資の雇用スタイル】

====================

つまり企業からすれば

 

・もしかすると力がない可能性がある社員に対して年間500万円払い続ける

・年間1000万円を支払うかもしれないが1年以上の雇用責任がない

 

この2つの選択肢を選べる現状で日本は前者的な雇用がまだまだ主流となっている。

 

 
f:id:doragonsryo:20210515124954j:image

2 流動性が低い

社員、企業双方が上記の雇用的リスクを背負うことによって市場での給料が決定いる。

 

その中で就労の自由にのっとって労働者が自分に適した市場に移り行く(流動性)を持っているがといい転職が盛んな場合は流動性が高い、転職しない場合を流動性が低いと表現しているが…

 

日本的雇用の場合にはあるプロジェクトに関して没落した場合でも

そこで生じた必要としない社員に対しても雇用を守る必要がある

こうして世の中の働かないけど給料を若手よりももらっているおじ様たちが出来上がる

 

このような労働者にとってはリスクの低い日本製造業ベースの労働契約のせいか

日本では34~54歳の男性間で入社から同一企業内で働いている割合が

先進国の中では上位となっている

 

以上のようにリスクを取って転職していくメリットが少なく

転職に踏み切る人が生じにくい現状も給与増加に踏み入れない原因の一つであるといえる。

 

今後給与が伸びていくかわからない現状において早いうちに資産形成を行っていくことに対してよりシビアに考える必要をより感じるものとなりました。

 

モチベーション高く今後もこつこつ形成していきたいと思います。

 

終わり

 

【貴重種】ゲイシャ@森の響



こんにちは

朝活というと聞こえはいいですがたまにはゆっくりとした時間を過ごすことも必要なのかなと人生にやや疲労の色が感じられつつある今日この頃です。

そんな時は、少し背伸びして少ない資産ながらも自分に投資(浪費?)してみるのも落ちた気分を変える一つの手なのかなとも感じます

 

先日、ちょっと高いコーヒーを飲んできました。


f:id:doragonsryo:20210515085146j:image

森の響き(おと) 愛知県日進市三好地区のコーヒー専門店

https://morinooto.jimdofree.com/

店構えはまるで古民家を思わせるような、情緒あふれる庭園を少し上っていく仕様になっており、水や草木の生い茂る情景が和やかな気持ちにさせてくれます。

 

店内はカウンター+庭の庭園を眺めることが可能なテーブル席が贅沢な余白をもって用意された極上の空間は日頃の摩耗された日々を忘れさせてくれるような気持にさえさせてくれます。


f:id:doragonsryo:20210515085206j:image

さて今回いただいたコーヒーですが…

ゲイシャ:3000円/杯

 
f:id:doragonsryo:20210515085245j:image

二つ前に紹介した、猫の糞から採取するタイプのものは、売り切れており今回は入手できませんでしたので、再度リベンジしたいと思います。

 

 

ゲイシャ種

21世紀より登場した、そこまで歴史としては古くない種。

1963年イギリス領事から農業大臣あてに書き綴られたレポートに登場したエチオピアにある原産地の地名(ゲシャ)に由来しており、アラビカ種の一種になります。

 

一般的に、コーヒー豆は幾度となく品種改良がおこなわれ、さまざまその中で組み換えが行われておりますが、このゲイシャに関しては、ほとんど原種に近い状態のコーヒー豆といわれています。

 

エスメラルダ農園

このゲイシャを栽培する農園はパナマにあるエスメラルダ農園という場所になります。

標高1600mほどに位置し豊かな自然と降雨量に恵まれる地域です。

この農園で一定量が、無農薬、手摘みにて収穫されます。

 

 *なぜべらぼうに高いのか?

2004年にかいさいのコーヒー国際品評会にてエスメラルダ農園がゲイシャをエントリーしたところ、オークションにて高値で落札⇒ゲイシャショック

この一日でゲイシャ種は世界一有名なコーヒー豆へと変貌しました。

この品評会にて有名になり、さらにその後もゲイシャは毎年優勝を重ね2008年には会の中でゲイシャにも敬意を込めゲイシャ部門が設けられるほどにまで著名な種となっております。

その年に優勝したコロンビアでのルレイダ農園のゲイシャ種がコロンビアに持ち込まれ栽培地は拡大してきております。

 

*特徴

一言でいうと、フルーツのようなフレッシュなさわやかさに、蜂蜜のような濃厚な甘みが特徴的な種です。

繊細なくちどけで、舌にのせた瞬間から味わっていく中で普段のコーヒーと違いしばらくの間舌上にとどめておきたくなるような、まさにワインのテイスティングのような格好で時系列ごとに味が変化する様子を感じ取ることができます。

 

香りもフローラルのような香りで甘くさわやか、かつ飲んだ後の余韻も感じさせます。

 

 

エスメラルダ農園にてこだわりの栽培方法は他農園では再現が難しく、収穫量が少ないこと、また品評会にでのオークションで落札されたゲイシャ種の高値取引が継続的に行われていることからまだまだ高価な種になりますが、一度飲んでみていただけると幸いです。

 

ぜひ、美人(美男子)とともに午後のコーヒータイムをお過ごしください

 

【筋肉痛】登山

おはようございます

 

前日の強風、落雷、大雨にも負けず本日登山に行ってまいりました。

 
f:id:doragonsryo:20210504102443j:image

↑道中見つけたオオセンチコガネ

 

豊川市の本宮山(ほんぐうさん)という場所です。

 

スケジュール

出発:AM:9:00

山頂:AM:11:40

下山:PM:14:00

 

スペック:愛知県の登山・トレッキングコース人気ランキングで1

・山頂標高 789m

4時間15分コース

・中級 レベル35程度

 

とのことです。

同じ東海圏ではありますが、富士山は同系列サイトによると

14時間コース

・上級 レベル65程度

 

今回はフォーマンセルの24歳、うちメンバーの3/45年以内

富士山登山経験者でしたので正直楽勝かなと思っていたところですが…

 

結果から言いますと非常にきつかった。

社会人になってから登山は3度目(富士山、伊吹山(滋賀))でしたが本当にしんどかったですねぇ…

 

この、本宮山、基本は神社の参道なのですが林道、階段、岩場、ガレ地帯と修行者の道を連想させるような山でした。



f:id:doragonsryo:20210504102414j:image
f:id:doragonsryo:20210504102433j:image


特に21丁目(山の経過を~丁目と表現 1丁目~50丁目まで)から40丁目は上記荒地を這い上がる地獄の所業でした。

 

ただ、途中の景観は美しく、

・豊川の田園

蒲郡の港(ヨットハーバー)

・山頂からは

・新城の街並み

・岡崎(幸田町?)の田舎の景色

これら美しい三河地方を一望できました。


f:id:doragonsryo:20210504102425j:image

 

途中天気が良ければ富士山が見えるであろうスポットもありましたしかなりの穴場なのかもしれません。

 

 

下山後は、ふもとのいちごファームでいちごジェラートをいただき、本宮の湯で湯を浴びたのち帰宅しました。



f:id:doragonsryo:20210504102526j:image

 

ふくらはぎ、首の筋肉痛がすさまじく、数日は覚悟しております。

 

おわり

 

【20代投資家】2021/5資産状況推移

 

 

コピ・ルアクというコーヒーを知っているでしょうか?

コピ:インドネシア語で「コーヒー」

ルアク:マレージャコウネコの現地での呼び名

 

これはいわゆる高級コーヒーの一種なのですが

ジャコウネコというアジア、アフリカに生息しおいしいコーヒーの実を好んで食べ体内を通過した種の糞から得られるコーヒー豆を抽出したコーヒーのことです。

 

豆は消化されずに生のまめの状態です。体内で消化酵素や腸内細菌の作用によって苦みが取り除かれ特有の香りをもった豆に生まれ変わります。

もちろん、豆の外側はパーチネントとよばれる硬いからのようなものに覆われているため可食部に直接糞が触れているということはありません。

実際に、ジャコウネコの糞から豆を取り出し洗浄乾燥させたのち完成です。

 

“どうしてのもうと思ったのか?”

甚だ疑問ではございますが

実は愛知県下で飲めるところを見つけましたので今度行くことにしました(一発5000也です、高いですね)↓のカフェ

 


f:id:doragonsryo:20210430161109j:image

 

また感想はブログにアップしていきたいと思います。

 

おはようございます。

先日3月分の資産を集計してから一カ月がたちました。

弊社は4月23日に給料日を迎え、無事昇給後最初の給料を手に入れたわけです。

そこまで大きくは変わらないとは思いますが、資産状況の確認でまとめたいと思います。

 

わたしの属性に関して振り返ります。

*24歳

*実家暮らし

*地方在住

*製造業メーカー職

 

 

~基本的に給与は天引きにて~

楽天銀行 : 100,000

積み立てNISA+特定口座にて

Sp500連動インデックスファンドへ

     : 50,000

 

15,000をスタンダードに蓄財していくことを決めています。

 

【貯蓄系】

ゆうちょ銀行     :770,000

タンス預金      :320,000

楽天銀行三菱UFJ銀行(流動的なため一括にて管理します)

           :646,000

【投資系】

外国株  :2,878,718

                    (+38,236   +1.328%)

投資信託 :223,764 

                    (+2059 +9.4%)

日本株  :597,210(‐25070 -4.03%)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

計  5,436,917(+238567  +4.5%)

 

Sp500連動ETFの調子が軒並みよかったのが、日本株の停滞をカバーしてくれたおかげで先月比+230,000で推移することができました。

安定して給料を得ることができている今の環境に感謝しつつ楽しみながら積み立てていけております。

 

ただ、来月はGW中の大型出費(市内宿泊、歯の治療:50,000)等ありますので来月に関しては、そこまでの上昇は期待できなさそうです。

ただ、お金の使い方としてもそこまで後悔はないですのでこのままの調子でまずは体調に気を付けながら、蓄財していきたいです。

 

 

 

おわり

【20代投資家】昇給に関して調べてみる

生きているうちにオーストラリアに行ってみたい。

エアーズロックを見てみたいんですよね…

 

エアーズロック:通称”ウルル”】

イギリスの探検家 ウイリアム・ゴスが探検中に発見し当時の南オーストラリア植民地首相のヘンリーエアーズにちなんで命名されたという逸話も残っております。

 

一応触れ込みとしては

世界で2番目に大きい一枚岩

(一番は西オーストラリアのマウント・オーガスタ)といわれています。

 

また地球の中心に位置し

別名【地球のへそ】という異名をもっています。

 

ウルルを形成する砂岩には鉄分が多く含まれていることもあり

 

外観は鉄が酸化した赤色を呈しており

これが、朝日や、夕日に照らされると大変美しいと噂ですよね。

 

また豆知識ですが

エアーズロックの表在化している部分は全体の5%で残り95%は数キロにわたって埋まっている”

 

ものすごく神秘的ですよね

 

人間も、表面化している能力は数パーセントにも満たない等今見えている部分は氷山の一角であり努力次第で何でもできるのではないでしょうかね?

 

余談が過ぎました

 

4月昇給しておりました。転職時期が幾ばくか中途半端な時期だったこともあり

なかなか通常のサイクルになれるのに時間がかかってしまいましたが

弊社4月に定期昇給するようでした(それくらい知っておけ)

 

~結論から言うと~

昇給率としては 3.7%ほどでした。(+8500程度)

 

個人的には、あまり個人としてうまく機能できているとはいいがたく

昇給迄申し訳ないとすら思うのですがもらえるものはもらっておき

今後の働きで還元していきたいと考えています。

 

さて、自分自身が昇給したこともあり、実際のところどのくらいがアベレージでどのくらいが基本的に増えていくのだろうかと純粋に疑問を持ちました。

 

 

【昇給を実施した会社の割合】

 

自分の周りではあまり昇給していないというところはなかったのですがもう少し広い視野で見ているとどうなのか…

 

実際に国内にある企業のうちどの程度が実際に昇給を行っているのか。

2018年に厚生労働省実施で行ったデータによると

 

========================================

母集団 : 国内企業 3543社対象

*従業員一人当たりの平均賃金を上げたあるいは引き上げる予定

 ⇒ 89.1% (3153社)

 =======================================

大体、9割の企業が昇給自体は行っているそうです。

 

【昇給額の平均値】

 

昇給はどの企業を見てもかなりの割合で行っていることが厚生労働省の調査からもわかります。

 

これも実施調査がありました。

=======================================

*賃金引上げ等実態に関する調査

上記 “ 従業員一人当たりの平均賃金を上げたあるいは引き上げる予定 ”

と回答した企業の中での平均昇給額としては

 ⇒5675円

=======================================

だそうです。

 

 

これを多いか少ないか見るのは、個人個人で見ていくべきでしょうが。平均値ですのでより細分化してみていく必要がありそうですね。

 

 

【企業規模別にみた際の昇給実施割合と昇給額】

規模別で分類した際の昇給を行った、行う予定割あいと、その昇給額に関しても調査がありました。

=======================================

*従業員数

✓5000人以上  94.4%(7100円)

✓1000~4999人 90.7%(5646円)

✓300~999人  95.1%(5242円)

✓100~299人  88% (5039円)

=======================================

 

企業規模別に分類すると、どの層も昇給自体は行っているものの

その額に関しては、やはり開きがあるようです。

もちろん、公務員のように棒給表が設定されている方や

民間で景気動向や会社の業績に大きく左右される面もあるため一概に

統一化することはできませんが、ある程度大企業と、中小企業だと昇給額の面でも大企業は優れていることがわかります。

 

 

資産形成は、人と比較することでもないですが、なんとなく気になったので調べてみると様々なことがわかります。

 

今の状況を変えたい、思ったよりも昇給が少なかったという人は社員規模が大きい会社へ転職を検討してみるのも一つの手かもしれません。

 

おわり

 

 

 

【小休止】GW遊んでみた

唐突ですが、僕は蛙がすきです(このブログのトップ画像を見ていただければわかるかもしれませんが)

あの色使い、滑らかな質感の表皮、フォルム等はあまりほかの生物には見られませんよね、なかなか理解はできない方も多いかもしれません。

また、イメージはないかもしれませんがカエルは優秀なハンターでもあります。

・動いているものを見る能力:動体視力が極めて高いこと

・舌の長さは体長の1/3もあること

これらの”目”と”舌”の二つの武器で飛んでいる物質、ハエ等の虫を容易に捕食することが可能なんですよね。

普段のそっと冬眠しているようなのろまなイメージからは想像できないギャップも魅力の一つです。

 

このように、いろいろな能力を活用しつつ厳しい生態系を勝ち抜いてきているカエルはおそらく生きるための日々妥協なく生きているのでしょう。

 

私も

仕事において妥協せず上司からの厳しい目によって

”蛇に睨まれた蛙” 

のようになりながらも日々奔走しながら成長したとえできることが増えてきたとしても

井の中の蛙、大海を知らず”

にならないよう自分自身をつねに顧みながら日々を無駄にすることなく生き抜いていきたいと思います。

幾ばくかこの文章は

”蛙鳴蝉噪”

だったかもしれませんね…

余談が過ぎました。

 

先日、ある程度お金がたまりつつあること、また巣ごもりではあるものの久しぶりに旧友とも会うということで(皆、FIを目指す同志です)。

 

【社会人にもなったことだし久しぶりに、なるべくお金を使っちゃいながら

かつ最大限楽しみたい!】

 

をテーマに思いっきり遊んでみました。

 

【場所】犬山ベースキャンプ

水上BBQ完備

周りとのパーソナルスペースを確立しつつ雨の日でも楽しめるようにすだれ付きの仕様で、BBQが可能です。

施設内には、カモや、鯉、ヒキガエル等自然の生物も多数生息しており、様々なベクトルから訪問者を楽しませてくれるエッセンスを含んでおります。

 

基本的にはここで大半を費やしてしまいました。

終わってからは、楽ノ湯(小牧)

で銭湯をシバき、そのまま楽ノ湯内の給食施設にてご飯を食べて解散。

この流れでGW初日をロケットスタートした形になりました。

 

==================================

*出費内訳

 

・県内BBQ施設…全体25,000(5,000/人)

・池で鯉釣り  …1,000/人

・銭湯【食事込み】…2,000/人

―――――――――――――――――――――――

計 8,000/人

 

 ================================

 

結局、10,000切る形になりました。

結局、懐古話が一番楽しかったりするんですよね笑

 

もちろん、みな投資方針、給与形態、一人暮らし・実家暮らしの違い等

条件が違う中ではありますのでそのギャップがまた面白く、お金の話にもなりますがが基本的には、高校時代の話であったり大学時代の話を延々繰り返すだけで一日終わっていました。

 

あまり、場所とか、なにをするのかといったものは必要条件ではなく

あくまでそのおぜんだてなんだろうなということは再認識させられました。

 

また、同時にこれだけ意気込んだにもかかわらずこれくらいしかお金の使い方を知らない(コロナ中ということもあり街に繰り出す等の選択肢が消えたこともありますが)

のかと、少々陳腐な頭になっていることもご愛敬ではありますが…

 

たまには、しっかり経済活動にも参画しなければと思いつつも今は貯蓄、資産形成に没頭させていただき、近い将来FIを達成した暁にはしっかりと還元できるよう使うところには使う、無駄なところはしっかり削減する等メリハリのあるお金の使い方をしていきたいと思います。

 

おわり